角膜内皮測定装置 CEM-530 を導入 | 京橋クリニック眼科は大阪市都島区、京橋駅前の眼科専門のクリニックです。

〒534-0024 大阪市都島区東野田町2丁目9-12 松和京橋第2ビル4F
午前9:30~13:00 午後15:30~18:30 休診日:木曜、日曜、祝日
インターネット予約24時間受付中 06-6352-9028

お知らせ

角膜内皮測定装置 CEM-530 を導入

2017.09.04

皆様、こんにちは。

このたび、京橋クリニックは新しい角膜内皮測定装置CEM-530 (二デック社製)を導入致しました。

スペキュラー1

 スペキュラー2

 

 

角膜内皮とは、角膜(黒目)の一番奥にある一列に並んだ細胞(角膜内皮細胞)が作る組織のことで、角膜の透明性を維持するために非常に大事な役割を果たしています。

スペキュラー3

 

 

角膜内皮細胞が障害され、数が著しく減少してしまうと、角膜の透明性が維持できなくなり、水疱性角膜症という状態になります。この状態になってしまいますと、視力が出なくなってしまいます。

しかしながら、水疱性角膜症の一歩手前の状態までは、全く自覚症状に出ないので、自分で角膜内皮が傷んでいるかどうかを自覚することはできません。よって、角膜内皮測定装置が必要になるわけです。

角膜内皮細胞はコンタクトレンズの長時間装用で減少することが知られており、長時間装用することによる酸素不足が原因と考えられています。

 

3

写真左:82歳女性。コンタクトレンズ使用歴なし。

角膜内皮細胞の形態は小さい細胞が密に並んでいるのがわかる。

角膜内皮の細胞密度は、2963個/mm3と正常である。

 

写真右:61歳女性。コンタクトレンズ使用歴45年。ほぼ毎日装用。1日の装用時間は約15時間

角膜内皮細胞は、大きな細胞と小さな細胞が入り混じっているのがわかる。

角膜内皮の細胞密度は、1805個/mmと著明に減少している。

 

よってコンタクトレンズ装用者では、角膜内皮細胞を定期的にチェックすることがとても大事になるわけですが、従来の角膜内皮測定装置は測定・計算に大変時間がかかることが問題でした。

 

今回導入しましたCEM-530は、わずか4秒で測定・計算をしてしまう優れモノです。患者さんと検査員の負担が極端に減少しました。医師も角膜内皮の状態に関して、患者さんにアドバイスしやすくなりました。コンタクトレンズの装用時間や、使用しているコンタクトレンズの種類の選択をより適切に行うことができます。

 

京橋クリニックは今後とも患者さんの眼の健康を守るために、改善を積み重ねてまいります。

どうぞよろしくお願い申し上げます。