現在当院の自由診療は、最先端の知見を含むため、
例え患者さんが希望しても、お近くに同じ内容の自由診療を行っている医療機関がなければ受診することができません。
そこで、当院の自由診療を全国の患者さんに届けたいとの考えから、オンライン診療を導入することに致しました。
(2015年8月に厚労省から出た、遠隔診療の解釈に関する通達に基づいています。)
オンライン診療は、別名「遠隔診療」や「スマホ診療」、「スマホ通院」とも呼ばれています。
現在、「小児の近視予防外来」と「まつげ外来」の2つに限定しておりますが、
オンラインの受診システムを利用することにより、全国どこからでも患者さんは受診することが可能になりました。
初診では、患者さんは診察前に、前もってオンライン上で詳細な問診票を入力して頂きます。
再診では、前回からの経過など、再診用の問診票に入力して頂きます。
Web予約完了後に提示される指示に従い、ビデオチャットを起動し、診察の準備をして待機してください。
予約日時になりましたら、診察が始まります。
予約時に登録したクレジットカードから、自動的に決済が行われます。
予約時に登録して頂いた住所に、薬を配送します。
患者さんは自宅で薬を受け取り、診察での医師の指示通りに薬を使用してください。
低濃度アトロピン点眼を用いて、近視の進行予防を目的とする外来です。
主に6歳から12歳までの学童を対象にしております。
(12歳を過ぎたお子様でも、希望される場合は御相談ください)
治療の詳細に関しましては、こちらのページを御覧ください。
当院へ直接受診できる方は、直接の来院をおすすめ致します。
遠方などの条件で直接受診できない方は、
お近くの眼科へ一度受診して頂き、
以下のデータをもらってきてください。
これらのデータがありますと、お子様の近視の状態に関して、
オンライン診察時に医師から詳しいアドバイスが可能となります。
治療費は、基本的に対面診察時と同じ価格となりますが、
オンライン予約料(システム利用料、薬剤の送料などを含む)が別途必要となります。
ビマトプロストという薬剤を用いて、まつげ育毛を目的とする外来です。
まつげにお悩みの方は、ぜひ御相談ください。
治療の詳細に関しましては、こちらのページを御覧ください。
治療費は、基本的に対面診察時と同じ価格となりますが、
オンライン予約料(システム利用料、薬剤の送料などを含む)が別途必要となります。