低濃度アトロピン点眼 | 京橋クリニック眼科は大阪市都島区、京橋駅前の眼科専門のクリニックです。

〒534-0024 大阪市都島区東野田町2丁目9-12 松和京橋第2ビル4F
午前9:30~13:00 午後15:30~18:30 休診日:木曜、日曜、祝日
インターネット予約24時間受付中 06-6352-9028

低濃度アトロピン点眼

低濃度アトロピン点眼

  • 近視の原因
  • 近視の進行予測
  • 近視と生活習慣

上記の3点に関しては、こちらのページを御覧ください。

本ページでは、小児の近視進行を予防するための、具体的な医学的介入治療の一つとして有力な治療法である、「低濃度アトロピン点眼治療」について御説明してまいります。

低濃度アトロピン点眼治療には、アトロピン硫酸塩点眼液を使用します。アトロピンは普段の臨床では1%の濃度で使用されており、この方法では、散瞳による羞明(まぶしさ)、調節麻痺による近見障害(近くがピンボケで見えない)、眼のアレルギーを起こすなどの副作用が強く、長期間継続して使用するのは困難であります。

しかしながら、2012年に近視が社会問題になっているシンガポールの国立眼科センター (Singapore National Eye Center) から、低濃度のアトロピン(0.01%)でも1%と同様の強力な予防効果が得られた、との報告がされました(参考文献1)。

近視進行と治療のグラフ

これはOphthalmology誌という眼科の臨床研究では世界最高峰の雑誌に掲載された画期的な論文です。内容を詳しく御説明致します。

この報告では対象が5群に分かれています。グラフの縦軸は近視の強さを表しており、マイナスが大きいほど、近視が強いという意味です。プラセボ群(偽薬による対照群)が179名でグラフの△のラインです。2年間の経過で、平均-1.20D近視が進行しています。

対してAと書かれたラインがアトロピンを点眼した群で、濃度によって1.0%、0.5%、0.1%、そして0.01%と4群に分かれています。それぞれ、167名、139名、141名、75名の子供さんが2年間治療を継続した結果を示しています。

1.0%アトロピン点眼群(▲のライン)では、ほとんど近視が進行していないという恐るべき効果が出ていることがわかります。0.01%アトロピン点眼群(○のライン)では-0.49Dの進行ということで、プラセボ群に比べますと、約60%の抑制効果が得られています。これでも素晴らしい効果で、現存する近視進行予防の治療方法の中では突出して高い効果です。

さらに0.01%アトロピンは低濃度である分、副作用も軽微であり、まぶしさや近見障害を訴えることはなく、軽度の遠方視力低下(全症例の13%)があるくらいでした。

その後2015年になって我が国でも、低濃度アトロピン点眼の副作用は軽微で実生活に影響を与える程度ではなく、継続使用が可能との報告がなされています(参考文献2)。

参考文献1: Chia A et al. Atropine for the treatment of childhood myopia; safety and efficacy of 0.5%, 0.1%, and 0.01% doses (Atropine for the Treatment of Myopia 2). Ophthalmology 119: 347-354. 2012.
参考文献2: 西山他. 低濃度アトロピン点眼の副作用について. 日眼会誌 119: 812-816, 2015.

当院でのアトロピン点眼治療について

当院では学童期の子供さん(6歳から12歳くらいまで)を対象に、2016年3月より低濃度アトロピンの点眼治療を開始しております。(12歳を過ぎた方でも、御相談に乗ります)

開始当初から0.01%に加え、0.05%の2段階の濃度を症例に応じて使い分けて治療しております。全症例で眼軸長を必ず測定し、その都度、眼軸長の延長速度(mm/year)を算出し、現時点での進行のスピードを把握します。また、過去のデータや近視進行チェックの結果とも照らし合わせて、お子様にとって最適の治療を随時選択しております。御両親には近視予防治療の結果について、データをお見せしながら詳しく説明しており、御好評をいただいております。

本治療は、保険診療の枠外となるため、自由診療の扱いとなります。

初診料
3,000円(税込)

再診料
1,500円(税込)

お薬代 低濃度アトロピン点眼
1本 2,200円(税込)

点眼薬は1日1回寝る前に点眼してください。
寝る前以外に点眼しないでください。副作用が出る可能性があります。
1本の使用期限は1ヶ月です。1ヶ月過ぎたら余っても捨ててください。
使う時以外は冷蔵庫で保存してください。

他の近視予防治療との併用について

当院では、近視予防の医学的介入治療として、低濃度アトロピン点眼治療の他に、「焦点深度拡張型コンタクトレンズ」や「オルソケラトロジー」も取り扱っております。これらの治療を組み合わせることにより、より強力な近視予防効果が得られます。どの治療を行うのが良いのか、可能なのか、に関しては、それぞれのお子様毎に最適が異なりますので、担当医に御相談ください。

Q&A

どれくらいの期間、治療を継続したらいいのでしょうか?
全員に効果があるわけではありませんので、まず1年間は治療を継続して頂き、効果をみるというのが望ましいと考えています。それぞれの時点での治療経過、近視の進行速度をわかりやすく御説明いたしますので、医師の説明をよく聞いてから、治療を継続するかどうかを判断してください。
点眼を中止するとどうなりますか?
シンガポールの研究では、2年間治療を継続し、その後点眼を中止して経過を観察しています。その結果をみますと、濃度の高いアトロピンを点眼した群ほど、中止したあとに近視が大きく進行するという結果になっています。つまり濃度の高い群ほど、戻り(リバウンド)も大きくなるということです。0.01%の群は最も戻りが小さく、その面からも臨床的には推奨できる濃度と考えられます。
当院での治療結果も同様の結果となっております。
視力は回復しますか?
基本的には近視を進まさないようにする治療であり、視力を回復する治療ではありません。しかし、中には視力が回復する方もおられます。ただ、視力の回復効果が長期的に持続するかどうかに関しては未知であります。基本的には近視の進行を防止し、視力が悪くならないようにするための治療とご理解ください。
副作用はどんなことがありますか?
点眼直後は瞳孔が広がりますので、まぶしさを訴えることがあります。その意味でも寝る前に点眼して頂くことになっております。まれにアレルギー性結膜炎が出ることがあります。
全身への影響はありますか?
低濃度のアトロピン点眼では、現在のところ報告されておりません。当院の治療でも全身への影響は皆無であります。
オルソケラトロジーとの併用は可能ですか?
はい、可能です。
子供が12歳を過ぎているのですが、治療を受けることは可能ですか?
はい、可能です。現在までになされている報告は6~12歳を対象にしたものですので、臨床的なデータがありません。しかし、12歳を超えても近視は進行しますし、低濃度アトロピン点眼は近視の進行を抑える可能性があります。治療を希望される場合には御相談ください。当院でも12歳を超えても治療を受けているお子様が数多くおられます。