角膜白斑 (よくある目の病気 52) | 京橋クリニック眼科は大阪市都島区、京橋駅前の眼科専門のクリニックです。

〒534-0024 大阪市都島区東野田町2丁目9-12 松和京橋第2ビル4F
午前9:30~13:00 午後15:30~18:30 休診日:木曜、日曜、祝日
インターネット予約24時間受付中 06-6352-9028

目の病気一覧

角膜白斑 (よくある目の病気 52)

 「よくある目の病気」

第52回は 角膜白斑 (かくまく はくはん) です。

 

角膜とは本来、無色透明な組織です。しかし、角膜が何らかの原因により大きなダメージを負うと、透明には戻らず瘢痕(はんこん)化して白く混濁を残してしまいます。

混濁には、程度により分類があり、程度の強いほうから角膜白斑角膜斑(かくまく はん)角膜片雲(かくまく へんうん)と分類します。

今回の角膜白斑は、虹彩(茶目)や瞳孔(虹彩中央部分の真っ黒な部分)が確認できないほど混濁した状態を指します。

 

 

【症例】

416442_20180120_165625_スリット_L_001

63歳男性。左眼の角膜白斑

小学生の時にボールが眼に当たり、それ以来視力が出ない。

現在の左眼の矯正視力は0.3である。

 

996215_20170327_172814_スリット_N_001

72歳男性。左眼の角膜白斑

20年前に細菌性角膜炎にかかり、治療したが矯正視力は0.1どまりである。

 

 

【症状】

原因に応じた様々な症状がありますが、白斑自体の主な症状は視力障害です。

角膜白斑は、できる場所や大きさ、白斑の数も原因により様々です。特に角膜中央部は、視力を出す上でとても大事な場所です。ここに白斑が形成されると、視力を出すことは難しくなってくることもあります。

 

 

【原因】

炎症変性沈着物外傷、先天性など様々な原因により角膜組織が混濁します。

 

 

【治療】

原因、重症度に応じて治療を考えます。

変性が原因の一部疾患に対しては、エキシマレーザーを用いた治療的表層角膜切除術を行う場合があります。

角膜白斑による視力低下が著しい場合は、角膜移植を行う場合もあります。

 

 

(監修 京橋クリニック院長 佐々原学)