ドライアイ (よくある目の病気 46) | 京橋クリニック眼科は大阪市都島区、京橋駅前の眼科専門のクリニックです。

〒534-0024 大阪市都島区東野田町2丁目9-12 松和京橋第2ビル4F
午前9:30~13:00 午後15:30~18:30 休診日:木曜、日曜、祝日
インターネット予約24時間受付中 06-6352-9028

目の病気一覧

ドライアイ (よくある目の病気 46)

「よくある目の病気」

第46回はドライアイです。

 

俗に言う”かわき目”ですが、2016年に改定されたドライアイ研究会による定義は、

ドライアイは、さまざまな要因により涙液層の安定性が低下する疾患であり、眼の不快感や視機能の異常を生じ、眼の表面の障害を伴うことがある」となっています。

ドライアイは軽度から重度まで、重症度の幅が大きい疾患であり、下記のようなさまざまな症状を起こします。

 

 

【症例】

996935_20180116_163405_スリット_N_001 (2)

76歳男性。3年前から両眼ともかすんで見える痛みも出る(コロコロする)

涙の溜まっている量が低下している。

 

996935_20170920_110908_スリット_N_001 (2)

上記の拡大写真。角膜(黒目)の表面に点状の傷がたくさん生じている(緑色の点)。

 

加工後

点眼治療に加えて涙点プラグを使用した。

涙液がたくさん溜まっていることがわかる。角膜の傷も減少し、視力が(0.8)から(1.2)へと改善した。

かすみが取れて、痛みもなくなったと本人。

 

 

【症状】

目の乾きを感じる(乾燥感)

コロコロする(異物感)

チクチク、ヒリヒリする、目がしみる(痛み)

目の奥が痛い、目の奥が重い

かすんで見える、ぼやけて見える(霧視)

光がまぶしく感じる(羞明)

わけもなく涙が出る(反射性流涙)

目を開けているのがつらい(重症の場合)

 

 

【原因】

本人の体質の変化によるもの(一次性)環境要因によるもの(二次性)とに分けられます。

体質の変化としては、涙の量が減ってしまう場合と、涙の質が低下してしまう場合に大別できます。加齢目の疾患全身疾患(シェーグレン症候群など)薬物の副作用目の手術による影響、などが原因となります。

環境要因によるものとしては、①コンタクトレンズの装用(特にソフトコンタクトレンズ)、②凝視作業による瞬目の低下(パソコン作業、事務作業、裁縫、顕微鏡の仕事など)、③湿度の低下、などがあります。

 

 

【治療】

環境要因の改善、点眼療法涙点プラグサプリメントなどがあります。

まず詳細な問診を行い、先に述べた環境要因がある場合はそれを改善してもらいます。

これは非常に重要な治療になります。

点眼療法には、人工涙液角膜保護薬ムチン分泌促進薬自己血清点眼などがあります。

重症度に応じて使い分けたり組み合わせて投与します。重症の場合は眼軟膏も投与します。

点眼療法のみで改善が困難な場合や重症の場合は、涙点プラグを使用します。これは、涙の通り道である涙点を物理的にふさいでしまい、眼の表面に涙液が潤うようにする方法です。

サプリメントには、特別な種類の乳酸菌があり、これを服用することにより涙液量が増加します。

 

 

(監修 京橋クリニック院長 佐々原学)