結膜下出血(よくある目の病気 39) | 京橋クリニック眼科は大阪市都島区、京橋駅前の眼科専門のクリニックです。

〒534-0024 大阪市都島区東野田町2丁目9-12 松和京橋第2ビル4F
午前9:30~13:00 午後15:30~18:30 休診日:木曜、日曜、祝日
インターネット予約24時間受付中 06-6352-9028

目の病気一覧

結膜下出血(よくある目の病気 39)

シリーズ 「よくある目の病気」

第39回は結膜下出血(けつまくか しゅっけつ)のお話です。

 

結膜下出血とは、結膜の小さい血管が破れて出血したもので、白目の部分が真っ赤になります。

日常臨床において、大変よく見かける疾患です。

白目の壁(強膜)と白目の表面をおおっている粘膜(結膜)の間に血がたまっている状態で、結膜は透明なので血の色がはっきり見える為、真っ赤になります。

程度は様々で、出血量が少なく点状だったり、斑状だったり、出血量が多く眼球結膜全体をおおうほど広範囲なものもあります。また血腫を作ることもあります。

 

 

【症例】

254422_20170829_170102_スリット_N_001

37歳女性。右眼の結膜下出血

昨日の朝、鏡を見て気づいた。自覚症状はない。

出血量は少ない。

 

994560_20151007_184331_スリット_N_001

66歳男性。左眼の結膜下出血

昨日の夕方頃から異和感があった。鏡を見て赤く腫れているのに気がついた。

出血量は多く、結膜全周に出血が回っている。

 

 

【症状】

自然に出血した場合は無症状のことが多く、鏡を見て気がついたり、人に指摘されてわかることが多いです。

出血量が比較的多い場合は、異物感を自覚する方もいます。

原因が明確にあり二次的に出血を起こした場合は、原因疾患に伴った症状が起こります(後述します)。

大量に出血した場合は、出血を抱えた結膜がまぶたの外まで出てしまうこともあります。

良い機会ですので、出血充血の違いを説明しておきましょう。

出血は血管が破れて赤血球が血管の外に出たもので、白目がべったり真っ赤に染まり血管の走行はみえません。充血は血管が拡張した状態をいい、血管が浮き出たように赤く見えます。

 

 

【原因】

原因はわからない場合が多く、自然出血と呼びます。

原因がわかるものとして、外傷手術、急性の感染性結膜炎全身の熱性疾患(マラリア、猩紅熱、コレラ、発疹チフス、インフルエンザ、麻疹)などが挙げられます。

結膜下出血を頻繁に繰り返す場合、動脈硬化高血圧糖尿病出血性素因(貧血、白血病、紫斑病など)腎炎などを全身疾患として有している場合があります。

また出血量が非常に多い場合、抗凝固薬を内服していたり、血液中の血小板が減少していたり、凝固機能が低下していたりすることがあります。

 

 

【治療】

出血自体は軽度であれば、1週間~10日程で自然に吸収されます。

出血量が多い場合は吸収されるのに時間がかかることありますが、いずれ吸収されます。

結膜に傷ができている場合や、充血や眼脂を伴う結膜炎などが原因の場合は点眼治療を行います。

 

 

(監修 京橋クリニック院長 佐々原学)