霰粒腫(よくある目の病気 7) | 京橋クリニック眼科は大阪市都島区、京橋駅前の眼科専門のクリニックです。

〒534-0024 大阪市都島区東野田町2丁目9-12 松和京橋第2ビル4F
午前9:30~13:00 午後15:30~18:30 休診日:木曜、日曜、祝日
インターネット予約24時間受付中 06-6352-9028

目の病気一覧

霰粒腫(よくある目の病気 7)

シリーズ 「よくある目の病気」

第7回は霰粒腫(さんりゅうしゅ) です。

 

霰粒腫とはまぶたにできる球状のできものです。

似たような病気として、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)があります。

一般的には「めばちこ」「めいぼ」「ものもらい」と表現される場合もありますが、

霰粒腫麦粒腫と異なり、無菌性です。

麦粒腫に関しては、次回のブログにて御説明致します。

 

 

症例】

995399_20160726_115116_スリット_N_001

22歳女性。下まぶたの裏側にできた霰粒腫

触ると痛みがあり、結膜も充血しており、急性炎症を伴う霰粒腫と思われる。

 

 

【症状】

まぶたの表面や裏側に、腫れ、しこり、異物感などが起こります。

典型的な場合は、触っても痛みがなく、皮膚も赤くなりません。

しかしながら、急性の炎症を伴う場合もあり(急性霰粒腫)、

この場合は、痛みが出たり、皮膚が赤くなったりといった症状が出て、麦粒腫の症状とよく似ているため、判別が難しくなります。

 

 

【原因】

まぶたの中には瞼板(けんばん)という固い板状の組織があり、この瞼板の中にマイボーム腺という油を分泌する腺があります。この油は涙の蒸発を防いだり、目の異物感(ゴロゴロなど)などが起きないように潤滑剤として働きます。

このマイボーム腺からうまく脂がでず詰まることがあり霰粒腫となります。

 目でみる眼疾患 画像

※「目でみる眼疾患」より抜粋

 

 

【治療】

炎症症状のない場合は自然に吸収されるのを待つこともあります。

症状の程度によっては点眼薬内服薬よる薬物治療を行います。

また、薬物治療で改善のみられない場合は、手術を行う場合もあります。

 

 

(監修  京橋クリニック院長  佐々原 学)